過去の研究集会


第4回春の研究集会 2024年4月7日(日)14時30分~17時 オンライン開催


テーマ:
      教材なんでも相談会
      教材別に3つのルームに分かれて参加者にディスカッションに参加いただきます。

プログラム:(登壇者敬称略)

14:30~
 (1)はじめのことば・趣旨説明

      企画委員会委員長 矢田 健一(群馬弁護士会)
14:35~
 (2)各教材の簡単な紹介
 

15:05~
 (3)グループ別ディスカッション
※ご希望のブレイクアウトルームにご参加ください
  Room1:「胎児の障害を理由にした選択的中絶を認めるべきか?
       ――功利主義と義務論を手掛かりに考える」
作成者:西本 聖史(広島弁護士会)
  Room2:「公共・雇用と労働問題
       ――プラットフォームビジネスとギグワーカー」
作成者:徳地 克繁(宮崎県立都城西高等学校)
  吉村 功太郎(宮崎大学大学院教育学研究科)
  Room3:「持続可能なアボカド栽培
       ――目的達成のために個人の権利はどこまで制限できるのか」
作成者:高橋 重剛(秋田弁護士会)


       (休憩)
16:15~
 (4)全体会

          司会:長島 光一(帝京大学法学部)

16:40~
 (5)まとめ・おわりの言葉

          福本 知行(金沢大学人間社会研究域法学系)

17:00~
 (6)意見交換会
(任意参加・1時間程度)
          司会:渡部 竜也(東京学芸大学教育学部)

<参加上のご注意>
・参加費無料、事前登録制です。
・参加希望の方は、下記の申込みフォームからお早めにご登録ください。
・法と教育学会の会員、非会員を問わずご参加いただけます。
・イベント中は、司会・事務局の指示に従ってご参加ください。
・本イベント動画のアーカイブの公開は予定していません。


<研究集会チラシ>こちらからダウンロードください

<参加申込み> 今春の研究集会は終了しました。


第3回春の研究集会 2023年4月2日(日)14時~16時30分 オンライン開催


テーマ:
    校則について考えよう!
         ―校則とその見直しを法教育で扱うために―


プログラム:(登壇者敬称略)

14:00~
 (1)趣旨説明

14:05~
 (2)報告
 
  ・大津 尚志(武庫川女子大学学校教育センター)
  ・古野 香織(認定NPO法人カタリバ みんなのルールメイキング事務局)
  
15:05~
 (3)コメント

  ・根本  藍(第二東京弁護士会)

15:25~
 休憩(10分)

15:35~
 (4)質疑応答

 司会:福本 知行(金沢大学人間社会研究域法学系)

16:05~
 (5)情報交換会
(任意参加・1時間程度)

<参加上のご注意>
・参加費無料、事前登録制です。
・参加をご希望の方は、下記の申込みフォームからご登録ください。
・法と教育学会の会員、非会員を問わずご参加いただけます。
・イベント中は、司会・事務局の指示に従ってご参加ください。
・本イベント動画のアーカイブの公開は予定していません。

<参加申込み>
 参加登録を締め切りました。

 


第2回研究集会 2022年3月6日(日)14-16時 オンライン開催


  テーマ:
    学生主体の法教育授業・教材報告会
           --法教育実践の出発点


プログラム:

14:00~
 (1)趣旨説明
 (2)発表
 【発表者】
五十音順
   ・猿橋江里菜(金沢大学法学類1年)
   ・仲村俊太郎(福井大学教職大学院M2)
   ・松渕 朗子(秋田大学教育文化学部3年)
   ・宮本あゆは(岡山大学法学部4年)

14:45~
 (3)グループディスカッション

15:30~
 (4)全体会
   ① 各グループでの議論の報告
   ② まとめ

16:15~
 (5)情報交換会(任意参加・1時間程度)



<参加上のご注意>
・本報告会は、学生・院生のための報告会です。学生・院生の積極的な参加をお願いします。
・参加費無料、事前登録制(3/6 10時〆切)です。
・参加をご希望の方は、下記の申込みフォームからご登録ください。
・学生・院生以外の一般の方も聴講いただけます。法と教育学会の会員、非会員を問いません。ただし、学生・院生以外の方は、イベント中は発言をお控えいただき、 ご意見ご感想をぜひ専用フォームからお寄せください。
・イベント中は、司会、ファシリテーター、事務局の指示に従ってご参加ください。

チラシ:こちらからダウンロードください

申込み: 3/6 10時〆切

 


第1回研究集会 2021年4月4日(日)14-16時 オンライン開催


テーマ:
『こども六法』を授業に取り込むには?



  研究集会動画の視聴はこちらから
  (2021年4月4日〔日〕開催時の記録を一部編集したアーカイブです)


プログラム:
(1)主催者の言葉
(2)著者の山崎聡一郎さんに聞く
(3)私ならば『こども六法』をこのように使う
  ① 三浦昌宏先生(千葉市立若松小学校)
  ② 野嵜雄太先生(相模原市立新町中学校)
  ③ 神坪浩喜先生(日弁連市民のための法教育委員会副委員長)
(4)グループワーク
  :この本をどのように授業で使えるか、どのような授業が作れるか
(5)全体会
  ① 各グループからの報告 ② 著者からコメント ③ 終わりの言葉
(6)情報交換会(任意参加・1時間程度)

参加費:無料(法と教育学会会員でない方もご参加いただけます)
参加方法:申込受付後、当日の参加用URLをメールでお伝えします(Zoom使用予定)
申込方法:氏名・ご所属・連絡先アドレスを明記のうえ、法と教育学会事務局宛
(gakkai■houkyouiku.jp)にメールでお申込みください(3/31必着)
問合せ先:橋本康弘(福井大学学術研究院)E-mail: yhasimot■u-fukui.ac.jp
プログラム:こちらからダウンロードください

※メールアドレスの■を@に置き換えて送信ください。