過去の大会


会員総会・第14回学術大会 2023年9月3日(日)


会  場:
立教大学6号館・7号館(東京都豊島区西池袋3丁目34-1)


アクセス:
■JR各線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ「池袋駅」西口より徒歩約7分


大会テーマ:
「紛争解決のための手続の役割」


《参加費について》
会員:無料、 会員外:1,000円(ただし、大学生・院生等は学生証の提示で無料)
  懇親レセプション参加費・・ 会員、会員外とも:5,000 円
※今年の懇親レセプションは完全予約制といたします。ご了承ください。


《前日イベント「教材作成ワークショップ」について》
参加には事前申込みが必要です。
日  時: 2023年9月2日(土) 10:30〜18:00
会  場: 商事法務研究会会議室
(最寄駅:東京メトロ・都営地下鉄/日本橋駅
・JR/東京駅)
対  象: 「法教育」の教材作成に興味がある学校教員他(先着20名)
参加費: 1000円(昼食代込)
内  容: 法学研究者が法教育に適すると考える話題等を提供し、参加者がその話題等などを、
もとに法教育教材を作成し、 参加者相互に意見交換・協議などを行い教材として
ブラッシュアップし、今後の授業で利用できる教材を作成する。
*事前課題があります
講  師: 斎藤司先生(龍谷大学教授)〔刑事訴訟法〕
テーマ: 「なぜ悪いことをしたのに逮捕されないのか」
持ち物: Word搭載のPC、保存用のUSBメモリなど付属品、教材作成で使用する資料等
申込方法: 事前の申込みが必要です。氏名・所属・電話番号(当日連絡がつくもの)を明記のうえ、
事務局までメールでお申し込みください。
<ワークショップチラシ>    PDFダウンロード(約580KB)


プログラム


*大会開始時間が9:30に変更になりましたのでご注意ください。
*発表者等は、一部変更になる可能性があります。
    
   法と教育学会 会員総会・第14回学術大会
   2023年9月3日(日)立教大学池袋キャンパス6号館・7号館

   今年のテーマは「紛争解決のための手続の役割」です。    
(敬称略)    
9:00〜 受付
9:30〜 分科会(自由研究発表・課題研究発表) 
12:00〜 昼休憩 *昼食は各自ご用意ください。
ポスターセッション&ブックトーク
13:20〜 会員総会 
14:00〜 基調講演
「『手続の価値』と法教育 −民事訴訟法教育者の視点から」
<講演者>
 ● 川嶋 四郎 (同志社大学法学部・大学院法学研究科教授)
15:10〜
17:00
パネルディスカッション
「紛争解決のための手続の役割」
<パネリスト>
 ● 今村 信哉(共栄大学教育学部客員教授)
 ● 鈴木  恵(さいたま市教育委員会学校教育部指導1課主任指導主事)
 ● 小貫  篤(埼玉大学教育学部准教授)
 ● 莚井 順子(弁護士)
<コメンテーター>
 ● 額田みさ子(弁護士)
 ● 長島 光一(帝京大学法学部講師)
<司   会>
 ● 吉村功太郎 (宮崎大学大学院教育学研究科教授)
 ● 佐藤 有紗 (弁護士)
17:30〜 懇親レセプション
(事前申込制・会場は申込者に別途お知らせします) 

大会案内プログラム・発表申込用紙等

<プログラム詳細版>8/31改訂版 発表の取止め、分科会司会の変更があります。

    PDFダウンロード

<発表概要のダウンロード> (9/1更新)    

    課題研究発表・自由研究発表の要旨はこちらからご覧ください。

 


会員総会・第13回学術大会 2022年9月11日(日)


会  場:
明治大学リバティタワー (東京都千代田区神田駿河台1-1)
※終了しました。


アクセス:
■JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分
■東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒歩5分
■都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線/神保町駅 下車徒歩5分


大会テーマ:
「私法の学習のあり方について考える」


《参加費について》
会員:無料、 会員外:1,000円(ただし、大学生・院生等は学生証の提示で無料)

《大会参加について》
事前申込みは締め切りました。
《前日イベント「教材作成ワークショップ」について》
参加には事前申込みが必要です。
日  時: 2022年9月10日(土) 10:30〜18:00
会  場: 商事法務研究会会議室
(最寄駅:茅場町駅〔東京メトロ東西線/日比谷線〕
・八丁堀駅〔東京メトロ日比谷線/JR京葉線〕)
対  象: 「法教育」の教材作成に興味がある学校教員他(先着20名)
参加費: 1000円(昼食代込)
講  師: 坂東 俊矢先生(京都産業大学教授)〔民法・消費者法〕
持ち物: Word搭載のPC、保存用のUSBメモリなど付属品、教材作成で使用する資料等
申込方法: 事前の申込みが必要です。氏名・所属・電話番号(当日連絡がつくもの)を明記のうえ、
事務局までメールでお申し込みください。
<ワークショップチラシ>
    PDFダウンロード


プログラム


5/12UP    
*発表者等、一部変更になる可能性があります。
    
   法と教育学会 会員総会・第13回学術大会
   2022年9月11日(日)明治大学リバティタワー

   今年のテーマは「私法の学習のあり方について考える」です。
    
(敬称略)    
9:30〜 受付
10:00〜 分科会(自由研究発表・課題研究発表) 
12:15〜 会員総会 
12:45〜 昼休憩 *昼食は各自ご用意ください。
ポスターセッション&ブックトーク
14:00〜
17:00
基調講演
「『契約』とは何か −契約を基礎から考える」
<講演者>
 ● 河上 正二 (東京大学名誉教授)

パネルディスカッション
「私法の学習のあり方について考える」
<パネリスト>
 ● 足立 清人 (北星学園大学経済学部教授)
 ● 鈴木 隆弘 (高千穂大学人間科学部教授)
 ● 野坂 佳生 (弁護士/金沢大学名誉教授)
<指定討論者>
 ● 木下麻奈子 (同志社大学法学部教授)
 ● 渡部 竜也 (東京学芸大学人文社会科学系准教授)
<司   会>
 ● 張江 亜希 (弁護士)
 ● 長島 光一 (帝京大学法学部講師)

大会案内チラシ

<詳細版>(8/10up)8/31改訂版 分科会の教室に変更があります。

    PDFダウンロード

 

会員総会・第12回学術大会 2021年9月5日(日)



大会テーマ:
「憲法教育を法教育の視点から考える」
オンライン開催
(YouTube配信・Zoomミーティングを利用)
  
プログラム(登壇者 敬称略)
◆課題研究発表 
「私法の学習の在り方について考える:学校教育におけるこれまでの展開と課題」
 <報 告 者> 釜本 健司(新潟大学教育学部准教授)
堀江さおり(秋田大学教育文化学部准教授)
野畑  毅(京都府立莵道高等学校教諭)
 <コメンテーター> 仁平 典宏(東京大学大学院教育学研究科准教授)
足立 清人(北星学園大学経済学部教授)
 <司   会> 野坂 佳生(弁護士/金沢大学名誉教授)
橋本 康弘(福井大学学術研究院教育・人文社会系部門教授)
◆自由研究発表(Zoomミーティング)
正会員を対象に募集します。募集要領はこのページの下部をご覧ください→発表者募集は8/1をもって締め切りました
◆基調講演 
「法とは何か」
 <講 演 者> 長谷部恭男(早稲田大学大学院法務研究科教授)
◆パネルディスカッション 
「憲法教育を法教育の視点から考える」
 <パネリスト> 神内  聡(弁護士/兵庫教育大学大学院准教授   
     /私立中高一貫校社会科非常勤教員)
若槻  健(関西大学文学部教授)
植原 督詞(伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校教諭)
中野 宏典(弁護士)
 <司   会> 野坂 佳生(弁護士/金沢大学名誉教授)
齋藤 宙治(東京大学社会科学研究所准教授)
**********************************
◆会員総会
書面による開催
※大会終了後、正会員に関係書類を郵送します

大会プログラム

<大会プログラム>(9/1改訂版)

    PDFダウンロード

・・・・・・自由研究発表の募集について・・・・・・
              →8/1をもって募集を締め切りました
発表日時:2021年9月5日(日)午前中
発表方法:Zoomでの口頭発表。発表方法のガイドラインは別途お知らせします
応募資格:正会員のみ
発表時間:発表20分+質疑応答5分(質疑の時間が8分→5分に変更になりました)
申込方法:申込用紙に記入の上、事務局へメールまたは郵送で送付する
申込締切:8月1日(日)事務局必着
テ ー マ:法教育に関する発表であれば特に制限はありません
* 申込用紙はこちらからダウンロードしてください  
 

会員総会・第11回学術大会 2020年9月6日(日)オンラインでの開催



大会テーマ:
新型コロナウイルス対応についての高校生・大学生の疑問を深く考える    
〜 法教育において現在進行形の社会的課題をどのように扱うか

プログラム


8/12UP    
*プログラムは一部変更になる可能性があります。
    
   法と教育学会 第11回学術大会シンポジウム

(敬称略)    
13:00〜
13:10
シンポジウム趣旨説明
13:10〜
14:30
分科会A
「外出規制と給付金の対象者に関する疑問を
『効率と公正』の観点から考える」
14:30〜
14:40
休憩
14:40〜
16:00
分科会B
「経済活動規制と公的補償のあり方に関する疑問を
『権威』の観点から考える」
   <パネリスト>
    ●分科会A
      升野 伸子 (筑波大学附属中学校副校長)
      荒川 武志 (弁護士)
      藤井  剛 (明治大学文学部特任教授)
      大屋 雄裕 (慶應義塾大学法学部教授)
    ●分科会B
      小貫  篤(筑波大学附属駒場中・高等学校教諭)
      春田 久美子(弁護士)
      加納 隆徳(秋田大学教育文化学部講師)
      宍戸 常寿(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
   <司   会>
      野坂 佳生(金沢大学法科大学院教授/弁護士)
      橋本 康弘(福井大学学術研究院教育・人文社会系部門教授)

大会案内チラシ

<プログラム> (9/3更新)    

    PDFダウンロード

 

会員総会・第10回学術大会 2019年9月1日(日)


会  場:
東京大学(東京都文京区本郷7丁目3−1)

アクセス:
■東京メトロ丸ノ内線/本郷三丁目駅 徒歩8分 ■都営地下鉄大江戸線/本郷三丁目駅 徒歩6分
■東京メトロ千代田線/湯島駅または根津駅 徒歩8分 ■東京メトロ南北線/東大前駅 徒歩1分


大会テーマ:
「法教育のこれから 〜 学会設立10年を振り返りながら」
*プログラム等、詳細は決まり次第こちらに掲載します。

《参加費等について》
  大会参加費・・・・・・・・ 会員:無料、 会員外:1,000円
  懇親レセプション参加費・・ 会員、会員外とも:5,000 円


* webからの申込みは締め切りましたが、事前申込みのない方のご参加も歓迎します。

《発表募集について(正会員対象)》* 今年の発表の募集は6月28日をもって締切りました
正会員を対象に、下記の要領で今年の自由研究発表ポスターセッション&ブックトークを募集します。
〈自由研究発表〉
発表時間: 9月1日(日)午前中。原則として、発表20分+質疑応答7分程度(予定)
申込み方法: 申込用紙に記入の上、事務局へメール、FAX、郵送のいずれかの方法で送付する
申込み締切: 6月28日(金)事務局必着
発表資料: 各自ご用意のうえ、指定の日時までに事務局へ送付するか、当日会場へお持ちください。(印刷部数等、詳細は別途ご連絡します)
テーマ: 法教育に関する発表であれば特に制限はありません。

〈ポスターセッション&ブックトーク〉
発表時間: 9月1日(日)昼休み中(予定)
申込み方法: 申込用紙に記入の上、事務局へメール、FAX、郵送のいずれかの方法で送付する
申込み締切: 6月28日(金)事務局必着
発表資料: 各自ポスター等の発表資料をご用意のうえ、当日会場へお持ちいただき、所定のパネルに各自で掲示・撤去してください。(発表用パネルの大きさ等、詳細は別途ご連絡します)
テーマ: 法教育に関する発表・ブックトークであれば制限はありません。

《前日イベント「教材作成ワークショップ」について》
満席となりました。今後のお申込みはキャンセル待ち扱いとなります。(6/3現在)
学術大会前日に法と教育学会企画委員会主催の「教材作成ワークショップ」を開催します。
日  時: 2019年8月31日(土) 10:30〜18:00
会  場: 商事法務研究会会議室
(最寄駅:茅場町駅〔東京メトロ東西線/日比谷線〕
・八丁堀駅〔東京メトロ日比谷線/JR京葉線〕)
対  象: 「法教育」の教材作成に興味がある学校教員他(先着20名)
参加費: 1000円(昼食代込)
内  容: 今回は新しい試みとして、事前指定した古典文学等を素材に受講者を生徒役にした
ソクラティック・メソッドでの模擬授業を木庭先生に行っていただきます。
そこから、どんな教材化のヒントを得るかは受講者次第です。
講師による話題提供の後、さっそくその場で学習指導案を作成していただきます。
意欲的な受講者をお待ちしています。
講  師: 木庭 顕先生 (東京大学名誉教授)〔ローマ法〕
持ち物: Word搭載のPC、保存用のUSBメモリなど付属品、教材作成で使用する資料等
※ 事前課題があります
申込方法: 事前の申込みが必要です。氏名・所属・電話番号(当日連絡がつくもの)を明記のうえ、
事務局までメールでお申し込みください。
<チラシ>
    PDFダウンロード(約500KB)


〈課題研究発表〉* 課題研究発表の募集は締切りました。自由研究発表は6月28日まで募集中ですのでそちらをご検討ください
発表時間: 発表18分(予定)
申込み方法: 申込用紙に記入の上、事務局へメール、FAX、郵送のいずれかの方法で送付する
申込み締切: 3月15日(金)事務局必着
テーマ: 「災害と法教育」(詳しくはこちらをご確認ください)
発表レジュメ: 各自ご用意のうえ、指定の日時までに事務局へ送付するか、当日会場へお持ちください。
(印刷部数等、詳細は別途ご連絡します)
その他: 企画委員会による選考があります。残念ながら課題研究枠の選考から漏れた場合には、
一般の自由研究発表枠での発表となります。選考結果は、3月中に個別に通知いたします。

プログラム


7/1UP    
*発表者等、一部変更になる可能性があります。
    
   法と教育学会 会員総会・第10回学術大会
   2019年9月1日(日)東京大学

   今年のテーマは「法教育のこれから 〜 学会設立10年を振り返りながら」です。
    
(敬称略)    
9:30〜 受付
10:00〜 分科会 
12:15〜 会員総会 
12:45〜 昼休憩 *昼食は各自ご用意ください。
ポスターセッション&ブックトーク
14:00〜 パネルディスカッション
「法教育のこれから 〜 学会設立10年を振り返りながら
1 学会設立前後の動きと思い
2 最近活躍する若手から
3 法教育のこれから
<パネリスト>
 ● 江口 勇治 (筑波大学名誉教授)
 ● 鈴木 啓文 (弁護士)
 ● 館  潤二 (元大正大学教授)
 ● 塩川 泰子 (弁護士)
 ● 長島 光一 (帝京大学法学部講師)
 ● 三浦 朋子 (亜細亜大学法学部准教授)
<司   会>
 ● 土井 真一 (京都大学大学院法学研究科教授)
 ● 村松  剛 (弁護士)
17:30〜 懇親レセプション(カポ・ペリカーノ〔医学部教育研究棟13階〕予定)

大会案内チラシ ・発表申込用紙等

<詳細版>8/19改訂版

    PDFダウンロード

 

会員総会・第9回学術大会 2018年9月2日(日)


会  場:
 明治大学 リバティタワー(東京都千代田区神田駿河台1-1)

アクセス:
■JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分 
■東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒歩5分
■都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線/神保町駅 下車徒歩5分

大会テーマ:
「資質・能力の育成と法教育 −模擬裁判を題材に
*プログラム等、詳細は決まり次第こちらに掲載します。

《参加費等について》
  大会参加費・・・・・・・・ 会員:無料、 会員外:1,000円
  懇親レセプション参加費・・ 会員、会員外とも:5,000 円

《大会参加について》

《発表募集について(正会員対象)》* 今年の発表の募集は6月29日をもって締め切りました
正会員を対象に、下記の要領で今年の自由研究発表ポスターセッションを募集します。
〈自由研究発表〉
発表時間: 原則として、発表20分+質疑応答7分程度(予定)
申込み方法: 申込用紙に記入の上、事務局へメール、FAX、郵送のいずれかの方法で送付する
申込み締切: 6月29日(金)事務局必着
発表資料: 各自ご用意のうえ、指定の日時までに事務局へ送付するか、当日会場へお持ちください。(印刷部数等、詳細は別途ご連絡します)
テーマ: 法教育に関する発表であれば特に制限はありません。

〈ポスターセッション〉
申込み方法: 申込用紙に記入の上、事務局へメール、FAX、郵送のいずれかの方法で送付する
申込み締切: 6月29日(金)事務局必着
発表資料: 各自ポスターをご用意のうえ、当日会場へお持ちいただき、指定したパネルに各自で掲示し、終了後は撤去してください。(発表用パネルの大きさ等、詳細は別途ご連絡します)
テーマ: 法教育に関する発表であれば特に制限はありません。
※ 例年、午後の会場の近くにポスターセッション会場を設けていますが、今大会は、午前の会場に近い場所になる可能性があります。ご了承ください。

《前日イベント「教材作成ワークショップ」について》
残席僅かとなりました。参加希望の方はお早めにお申込みください(8/1現在)
学術大会前日に法と教育学会企画委員会主催の「教材作成ワークショップ」を開催します。
参加には事前申込みが必要です。
日  時: 2018年9月1日(土) 10:30〜18:00
会  場: 商事法務研究会会議室
(最寄駅:茅場町駅〔東京メトロ東西線/日比谷線〕
・八丁堀駅〔東京メトロ日比谷線/JR京葉線〕)
対  象: 「法教育」の教材作成に興味がある学校教員他(先着20名)
参加費: 1000円(昼食代込)
内  容: 法学研究者が法教育に適すると考える話題等を提供し、参加者がその話題等をもとに
その場で法教育教材を作成。参加者相互に意見交換・協議などを行い教材としてブラッシュアップ
し、今後の授業で利用できる教材を作成する。
法学研究者: 樫村志郎先生(神戸大学法学部教授)〔法社会学〕
持ち物: Word搭載のPC、保存用のUSBメモリなど付属品、教材作成で使用する資料等
※ 事前課題があります
申込方法: 事前の申込みが必要です。氏名・所属・電話番号(当日連絡がつくもの)を明記のうえ、
事務局までメールでお申し込みください。


プログラム


*発表者等、一部変更になる可能性があります。
    

   法と教育学会 会員総会・第9回学術大会
   2018年9月2日(日)明治大学リバティタワー


   今年のテーマは「資質・能力の育成と法教育 −模擬裁判を題材にです。
(敬称略)    
9:00〜 受付
9:30〜 分科会 
12:00〜 昼休憩 *昼食は各自ご用意ください。
ポスターセッション
13:20〜 会員総会 
13:50〜 パネルディスカッション
「資質・能力の育成と法教育 −模擬裁判を題材に
<基調提案者>
 ● 菅藤 浩三(弁護士)
<パネリスト>
 ● 熊本 秀子(湘南白百合学園中学・高等学校教諭)
 ● 藤井  剛(明治大学文学部特任教授)
 ● 札埜 和男(岡山理科大学教育学部准教授)
<コメンテーター>
 ● 園山 達紀(弁護士)
 ● 森廣 祐也(京都大学法科大学院2年)
<司   会>
 ● 橋本 康弘(福井大学教育学部教授)
 ● 加納 隆徳(秋田大学教育文化学部講師)
17:30〜 懇親レセプション(リバティタワー23階 宮城浩蔵ホール) 

大会案内チラシ ・発表申込用紙等

<詳細版>(8/30改訂版)

    PDFダウンロード

 

会員総会・第8回学術大会 2017年9月3日(日)


会  場:
 一橋大学 国立・西キャンパス 本館(東京都国立市中2-1)

アクセス:
 JR中央線・国立駅南口から徒歩約10分

大会テーマ:
「新科目『公共』と法教育」 《参加費等について》
  大会参加費・・・・・・・・・・ 会員:無料、 会員外:1,000円
  懇親レセプション参加費・・ 会員、会員外とも:5,000 円

《発表募集について(正会員対象)》* 今年の募集は6月末日をもって締め切りました
〈自由研究発表〉
発表時間: 原則として、発表15分+質疑応答10分程度(予定)
申込み方法: 申込用紙に記入の上、事務局へメール、FAX、郵送のいずれかの方法で送付する
申込み締切: 6月30日(金)事務局必着
発表資料: 各自ご用意のうえ、指定の日時までに事務局へ送付するか、当日会場へお持ちください。(印刷部数等、詳細は別途ご連絡します)
テーマ: 法教育に関する発表であれば特に制限はありません。

〈ポスターセッション〉
申込み方法: 申込用紙に記入の上、事務局へメール、FAX、郵送のいずれかの方法で送付する
申込み締切: 6月30日(金)事務局必着
発表資料: 各自ポスターをご用意のうえ、当日会場へお持ちいただき、指定したパネルに各自で掲示し、終了後は撤去してください。(発表用パネルの大きさ等、詳細は別途ご連絡します)
テーマ: 法教育に関する発表であれば特に制限はありません。
※今大会では、会場の関係で、書籍等の販売は禁止されていますのでご注意ください。

《前日イベント「教材作成ワークショップ」について》
学術大会前日に法と教育学会企画委員会主催の「教材作成ワークショップ」を開催します。
参加には事前申込みが必要です。
日  時: 2017年9月2日(土) 10:30〜18:00
会  場: 商事法務研究会会議室
(最寄駅:茅場町駅〔東京メトロ東西線/日比谷線〕
・八丁堀駅〔東京メトロ日比谷線/JR京葉線〕)
対  象: 「法教育」の教材作成に興味がある学校教員他(先着20名)
参加費: 1000円(昼食代込)
内  容: 法学研究者が法教育に適すると考える話題等を提供し、参加者がその話題等をもとに
その場で法教育教材を作成。参加者相互に意見交換・協議などを行い教材としてブラッシュアップ
し、今後の授業で利用できる教材を作成する。
法学研究者: 荒木尚志先生(東京大学法学部教授)〔労働法〕
持ち物: Word搭載のPC、保存用のUSBメモリなど付属品、教材作成で使用する資料等
申込方法: 事前の申込みが必要です。氏名・所属・電話番号(当日連絡がつくもの)を明記のうえ、
事務局までメールでお申し込みください。


プログラム


2/23UP    
*発表者等、一部変更になる可能性があります。

   法と教育学会 会員総会・第8回学術大会
   2017年9月3日(日)

   一橋大学 国立・西キャンパス本館

   今年のテーマは「新科目『公共』と法教育」です。
(敬称略)    
9:00〜 受付
9:30〜 分科会 
12:00〜 昼休憩 *昼食は各自ご用意ください。
ポスターセッション
13:20〜 会員総会 
14:00〜 基調講演
「公共性とは何か」
● 井上 達夫(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
15:30〜 パネルディスカッション
「新科目『公共』と法教育」
<パネリスト>
● 斎木 英範(大阪府立北千里高等学校教諭)
● 野坂 佳生(弁護士、金沢大学大学院法務研究科教授)
● 樋口 雅夫(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
<司   会>
● 村松  剛(弁護士)
● 中原 朋生(川崎医療短期大学医療保育科教授)
18:00〜 懇親レセプション(高倉町珈琲 国立店) 

大会案内チラシ ・発表申込用紙等

<詳細版>(8/29改訂版)

    PDFダウンロード

 

会員総会・第7回学術大会 2016年9月4日(日)


会  場:
 立教大学11号館(東京都豊島区西池袋3丁目34-1)

アクセス:
 JR各線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ(丸ノ内線/有楽町線/副都心線)
池袋駅西口より徒歩約7分

大会テーマ:
「主権者教育と法教育」

《参加費等について》
  大会参加費・・・・・・・・・・ 会員:無料、 会員外:1,000円
  懇親レセプション参加費・・ 会員、会員外とも:5,000 円

《発表募集について(正会員対象)》* 今年の受付は終了いたしました

《前日イベント「教材作成ワークショップ」について》
学術大会前日に法と教育学会企画委員会主催の「教材作成ワークショップ」を開催します。
参加には事前申込みが必要です。
日  時: 2016年9月3日(土) 10:30〜18:00
会  場: 商事法務研究会会議室
(最寄駅:茅場町駅〔東京メトロ東西線/日比谷線〕
・八丁堀駅〔東京メトロ日比谷線/JR京葉線〕)
対  象: 「法教育」の教材作成に興味がある学校教員他(先着20名)
参加費: 1000円(昼食代込)
内  容: 法学研究者が法教育に適すると考える話題等を提供し、参加者がその話題等をもとに
法教育教材を作成。参加者相互に意見交換・協議などを行い教材としてブラッシュアップ
し、今後の授業で利用できる教材を作成する。
法学研究者: 山口敬介先生(立教大学法学部准教授)〔民法〕
テーマ: 【子どもと大人の境界−民法の成年規定を素材として】
 周知のとおり、2015年の公職選挙法改正(本年施行)により、選挙権年齢が引き下げられた。さらに、民法の成年年齢を引き下げる改正案が来年の通常国会に提出される見込み、との報道が最近なされた。このうち、本ワークショップでは後者に注目する。
 20歳が成年と未成年を分ける、ということは(成人式の慣行等から)小中高生にも常識であろう。しかし、その常識と法は、どう関係するのか。
 端的な答えとしては、単独で契約をできるか、親の親権に服するか、といったことに関わるということになるのだが、では、そもそも、契約をすることにはどういう意義と副作用があるのか、親の親権に服することにはどういうメリットとデメリットがあるのか。こういったことを考えることが、成年未成年区分ルールの意義を理解するうえで重要である。そして、この考察が、成年未成年区分ルールとしてよりよいルールは何かを考えることへとつながる。
 本ワークショップでは、こういった具体的問題を通じて、法の存在意義、思考方法を伝える授業を提案させていただく。
持ち物: Word搭載のPC、保存用のUSBメモリなど付属品、教材作成で使用する資料等
申込方法: 事前の申込みが必要です。氏名・所属・電話番号を明記のうえ、事務局まで
メールでお申し込みください。

《前日イベント「法教育に関心のある法科大学院生等の意見交流会」について》
学術大会前日に法と教育学会企画委員会主催の「法教育に関心のある法科大学院生等の意見交流会」を開催します。参加には事前申込みが必要です。
日  時: 2016年9月3日(土) 14:00〜17:00
会  場: 商事法務研究会会議室
(最寄駅:茅場町駅〔東京メトロ東西線/日比谷線〕
・八丁堀駅〔東京メトロ日比谷線/JR京葉線〕)
対  象: 法教育に関心のある法科大学院生、大学院生、学部生、
教育系大学教員、学校教員、弁護士等
参 加 費: 無料
概  要: 本セッションは、法科大学院や学部学生がこれまで行ってきた法教育実践について、その成果と課題を共有することを目的として行うものです。本セッションでは、これまでの法教育実践を各々が振り返りつつ、また他者の実践報告に傾聴しながらお互いがより良い法教育実践を創る場にしたいと考えています。法科大学院生や学部学生が参加者の中心ですが、その他、多様な立場の方々もふるってご参加下さい。
申込方法: 氏名・所属・電話番号を明記のうえ、事務局までメールでお申込みください。

プログラム


8/3UP    
*発表者等、一部変更になる可能性があります。

   法と教育学会 会員総会・第7回学術大会
   2016年9月4日(日)

   立教大学11号館

   今年のテーマは「主権者教育と法教育」です。
09:30〜 受付
10:00〜 分科会〔午前の部〕 
11:40〜 会員総会 
12:10〜 昼休憩 *昼食は各自ご用意ください。
ポスターセッション
13:30〜 分科会〔午後の部〕 
15:10〜 パネルディスカッション
「主権者教育と法教育」
<基調提案者>
● 島袋 純(琉球大学教育学部教授)
<パネリスト>
● 与那嶺 匠(沖縄大学地域研究所特別研究員)
● 溝口 和宏(鹿児島大学法文教育学域教育学系教授)
● 後藤 正邦(弁護士)
<司会>
● 橋本 康弘(福井大学教育学部教授)
● 藤井  剛(明治大学文学部特任教授)
   

大会案内チラシ

<詳細版(8/29改訂版)

    PDFダウンロード(約530KB)

 

会員総会・第6回学術大会 2015年9月6日(日)


会  場:
 早稲田大学・早稲田キャンパス8号館(新宿区西早稲田1-6-1)

アクセス:
 ■東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩5分 または 
 ■都バス(高田馬場駅→早大正門行き)早大正門前下車

大会テーマ:
「子どもの法意識・法知識と法教育」
《参加費等について》
  大会参加費・・・・・・・・・・ 会員:無料、 会員外:1,000円
  懇親レセプション参加費・・ 会員、会員外とも:5,000 円

《発表募集について(正会員対象)》* 今年の受付は終了いたしました
《前日イベント「教材作成ワークショップ」について》
日  時: 2015年9月5日(土) 10:30〜18:00
会  場: 商事法務研究会会議室
(最寄駅:茅場町駅〔東京メトロ東西線/日比谷線〕
・八丁堀駅〔東京メトロ日比谷線/JR京葉線〕)
対  象: 「法教育」の教材作成に興味がある学校教員他(先着25名)
参 加 費: 法と教育学会会員:1000円 非会員:2000円(昼食代込)
概  要: 法学研究者が法教育に適すると考える話題等を提供し、参加者がその話題等をもとに
法教育教材を作成。参加者相互に意見交換・協議などを行い教材としてブラッシュアップ
し、今後の授業で利用できる教材を作成する。
法学研究者: 宍戸常寿先生(東京大学法学部教授)〔憲法・情報法〕
持 ち 物: Word搭載のPC、保存用のUSBメモリなど付属品
申込方法: 事前の申込みが必要です。氏名・所属・電話番号を明記のうえ、事務局まで
メールでお申し込みください。

プログラム


4/21UP    
 
*発表者等、一部変更になる可能性があります。

   法と教育学会 会員総会・第6回学術大会
   2015年9月6日(日)

   早稲田大学・早稲田キャンパス8号館

   今年のテーマは「子どもの法意識・法知識と法教育」です。
09:00〜 受付
09:30〜 分科会 
12:00〜 昼休憩 *昼食は各自ご用意ください。
ポスターセッション
13:20〜 会員総会 
13:50〜 パネルディスカッション
「子どもの法意識・法知識と法教育」
<基調提案者>
● 藤本  亮(名古屋大学大学院法学研究科教授)
<パネリスト>
● 三浦 昌宏(千葉県四街道市立四街道小学校教諭):小学校教員の立場から
● 金子 幹夫(神奈川県立平塚農業高等学校初声分校総括教諭):高等学校教員の立場から
● 福本 知行(金沢大学人間社会研究域法学系准教授):大学教員の立場から
● 船岡  浩(弁護士):弁護士の立場から
<指定討論者>
● 渡辺 弥生(法政大学文学部心理学科教授)
● 渡部 竜也(東京学芸大学人文社会科学系准教授)
<司会>
● 根本 信義(弁護士、筑波大学大学院人文社会系教授)
● 磯山 恭子(静岡大学教育学部教授)
   

大会案内チラシ

<詳細版9/3改訂版 分科会の使用教室に変更があります。

    PDFダウンロード(約650KB)

 

会員総会・第5回学術大会 2014年9月7日(日)


会  場:
 筑波大学・筑波キャンパス春日地区(茨城県つくば市春日1丁目2)

アクセス:
 つくばエクスプレス つくば駅:徒歩7分 または
       筑波大学循環バス(右回り/左回り)「吾妻小学校前」もしくは「筑波大学春日エリア前」下車

大会テーマ:
「『公正』をどう扱い、どう教えるか 〜法と経済との関連〜」
《参加費等について》
  大会参加費・・・・・・・・・・ 会員:無料、 会員外:1000円
  懇親レセプション参加費・・ 会員、会員外とも:5,000 円

《発表募集について(正会員対象)》* 今年の受付は終了いたしました

プログラム


5月8日UP    
 
*発表者等、一部変更になる可能性があります。

   法と教育学会 会員総会・第5回学術大会
   2014年9月7日(日)

   筑波大学・筑波キャンパス春日地区(茨城県つくば市春日1丁目2)

   今年のテーマは「『公正』をどう扱い、どう教えるか −−法と経済との関連」です。
09:30〜 受付
10:00〜 分科会 
12:30〜 昼休憩 *会場近辺には飲食店がないため、昼食をあらかじめご持参いただくか、つくば駅付近でおとりください。
ポスターセッション
13:50〜 会員総会 
14:20〜 基調講演
「法教育充実のための課題 −−法と教育の協働
   ● 大杉昭英(国立教育政策研究所初等中等教育研究部長)  
15:30〜 パネルディスカッション
「『公正』をどう扱い、どう教えるか −−法と経済との関連」
<パネリスト>
  ● 宇佐美誠(京都大学教授):法学研究者の立場から
  ● 蓼沼宏一(一橋大学教授):経済学研究者の立場から
  ● 野坂佳生(弁護士、金沢大学教授):法教育研究者の立場から
<指定討論者>
  ● 栗原 久(東洋大学教授)
  ● 西本聖史(弁護士)
<司会>
  ● 根本信義(弁護士、筑波大学教授)
  ● 藤井 剛(千葉県立千葉工業高等学校教諭)
   

大会案内チラシ

<詳細版 (8/25修正版) 分科会プログラムに変更があります。

    PDFダウンロード(約600KB)

 

会員総会・第4回学術大会 2013年9月1日(日)


会  場:
 武蔵野大学 有明キャンパス(江東区有明三丁目3番3号)

アクセス:
 りんかい線 「国際展示場」 駅より徒歩 7分
 ゆりかもめ 「国際展示場正門」 駅より徒歩 6分
 都営バス東16系統・海01系統(東京ビッグサイト行) 「武蔵野大学前」 下車すぐ

大会テーマ:
「法教育と道徳教育の対話」

《発表募集について(正会員対象)》* 今年の受付は終了いたしました

《大会参加について》事前申込みいただいていない方のご参加も歓迎します。

プログラム


7月23日UP    
 
*発表者等、一部変更になる可能性があります。

   法と教育学会 会員総会・第4回学術大会
   2013年9月1日(日)

   武蔵野大学 有明キャンパス (江東区有明三丁目3番3号)
     受付:(午前)1号館, (午後)3号館

   今年のテーマは「法教育と道徳教育の対話」です。
    (詳細は、確定次第このページに掲載します)
09:30〜 受付
10:10〜 分科会 〔1号館2・3・4階〕 
12:00〜 会員総会〔3号館302教室〕 
12:30〜 昼休憩 *会場付近には飲食店が少ないため、昼食を各自ご用意ください。
   会場に会場に昼食をとれるスペースをご用意いたします。

ポスターセッション〔3号館フードコート〕
13:50〜 基調講演〔3号館302教室〕
「法と道徳の区別と関連について−法教育の位置づけを考える一視点として−
   ● 田中成明(京都大学名誉教授)  
15:00〜 パネルディスカッション〔3号館302教室〕
「法教育と道徳教育の対話」
<パネリスト>
  ● 堺  正之(福岡教育大学教育学部教授)
  ● 吉村功太郎(宮崎大学大学院教育学研究科准教授)
  ● 三浦 清孝(京都市立岩倉北小学校教頭)
  ● 中平 一義(厚木市立東名中学校教諭)
<コメンテーター>
  ● 綱森 史泰(弁護士)
<司会>
  ● 吉田 俊弘(大正大学TSRマネジメント研究機構特命教授)
  ● 橋本 康弘(福井大学教育地域科学部准教授)
   

大会案内チラシ・発表申込用紙等

<第1次案内>7月29日修正版UP    

    PDFダウンロード(約250KB)

<詳細版> 分科会のタイムテーブルはこちらをご覧下さい

    PDFダウンロード(約520KB)

 <自由研究発表申込用紙>

    Wordダウンロード(約40KB)

 <ポスターセッション申込用紙>

    Wordダウンロード(約40KB)

 

会員総会・第3回学術大会 2012年9月2日(日)


《参加費等について》
大会参加費・・・・・・・・・・ 会員:無料、 会員外:1000円
懇親レセプション参加費・・ 会員、会員外とも:5,000 円



プログラム



   法と教育学会 会員総会・第3回学術大会
   2012年9月2日(日)

   東京大学 (東京都文京区本郷7丁目3-1)

     受付:(午前)法学政治学系総合教育棟
          (午後)法文1号館25番教室前

   今年のテーマは「法学と法教育」です。
    (詳細は、確定次第このページに掲載します)
  09:00〜 受付
第1部 09:30〜 分科会 〔法学政治学系総合教育棟2・3階〕 
  12:00〜 昼休憩 *昼食は各自でお済ませ下さい
第2部 13:20〜 会員総会 〔法文1号館25番教室〕 
第3部 13:50〜 基調講演 〔法文1号館25番教室〕
   ● 那須弘平(弁護士、元最高裁判所判事)  
第4部 15:00〜 パネルディスカッション 〔法文1号館25番教室〕
「法学と法教育」
 <パネリスト>
  ● 森際康友(名古屋大学大学院法学研究科教授)
  ● 戸松秀典(学習院大学名誉教授)
  ● 河上正二(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
  ● 山本和彦(一橋大学大学院法学研究科教授)
 <司  会>
  ● 山下純司(学習院大学法科大学院教授)
  ● 鈴木啓文(弁護士)
 <コメンテーター>
  ● 吉田俊弘(筑波大学附属駒場中・高等学校教諭)
   

大会案内チラシ等

<第1次案内>

    PDFダウンロード(約250KB)

<詳細版(8/20修正版)> 分科会のタイムテーブルはこちらをご覧下さい

    PDFダウンロード(約520KB)

 

会員総会・第2回学術大会 2011年9月4日(日)

《参加費等について》
大会参加費・・・・・・・・・・ 会員:無料、 会員外:1,000 円
懇親レセプション参加費・・ 会員、会員外とも:5,000 円

《自由研究発表について》 *今大会の募集は締め切りました。
今年度より、正会員を対象に自由研究発表を募集します。
こちらのリンクから申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入してお申込ください。
・申込み締切:7 月4 日(月)事務局必着(メール、郵送、FAX 可)
・発表時間:原則として、発表20 分。発表4 本に対し、質疑応答40 分
・発表資料:各自ご用意のうえ、当日会場へお持ちください(印刷部数等、詳細は別途ご連絡します)


プログラム

*発表者等、一部変更になる可能性があります。
    

   法と教育学会 会員総会・第2回学術大会
   2011年9月4日(日) 9:30〜16:50

   学習院大学 目白キャンパス (東京都豊島区目白1-5-1)
  09:00〜 受付 (西2号館)
  受付の際、学会員には学会誌「法と教育 Vol.1」を配布します。 
第1部 09:30〜 分科会 (西2号館) 
  12:00〜 昼休憩 *昼食は各自でお済ませ下さい
第2部 13:00〜 会員総会 (百周年記念会館正堂) 
第3部 13:40〜 基調講演 (百周年記念会館正堂)
  川本隆史(東京大学大学院教育学研究科)
第4部 14:50〜 パネルディスカッション (百周年記念会館正堂)
「発達段階と法教育」
 <司  会>
  ● 綱森 史泰(札幌弁護士会)
  ● 橋本 康弘(福井大学教育地域科学部)
 <問題提起>
  ● 長谷川真里(横浜市立大学国際総合科学部)
 <パネリスト>
  ● 窪 直樹(東京都練馬区立大泉第六小学校)
  ● 中原朋生(川崎医療短期大学)
  ● 古家正暢(東京学芸大学附属国際中等教育学校)

大会案内チラシ

<第一次案内>

    PDFダウンロード(約430KB)

<自由研究発表申込用紙>

    Wordダウンロード(約50KB)

<詳細版> 分科会のタイムテーブルはこちらをご覧下さい

    PDFダウンロード(約760KB)

  

設立総会・第1回学術大会 2010年9月5日(日)


プログラム

  
   法と教育学会 設立総会・第1回学術大会
   2010年9月5日(日) 10:30〜17:30

   明治大学リバティタワー (東京都千代田区神田駿河台1-1)
第1部 10:30〜 設立総会 
第2部 11:10〜 分科会
【幼・小】
司会: 村松 剛(弁護士)
報告: 中原朋生(川崎医療短期大学准教授)
後藤直樹(弁護士)
窪 直樹(練馬区立大泉第六小学校教諭)

【中・高】
司会: 磯山恭子(静岡大学教育学部准教授)
報告: 神谷説子(ジャパンタイムズ編集局報道部記者)
渥美利文(東京都立小岩高等学校教諭)
古家正暢(東京学芸大学附属国際中等教育学校教諭)

【高・大】
司会: 渡部竜也(東京学芸大学教育学部講師)
報告: 河村新吾(広島市立基町高等学校教諭)
山下純司(学習院大学法学部教授)
 
  13:20〜 昼休憩 *昼食は各自でお済ませ下さい
第3部 14:30〜 基調講演
「法教育からみた利益考量論」
  大村敦志(東京大学教授)
  15:30〜 休憩
第4部 15:40〜 パネルディスカッション
「法教育のミニマム・エッセンシャルズを問う」
司会:
● 鈴木啓文(弁護士)
● 橋本康弘(福井大学教育地域科学部准教授)
パネリスト:
● 大杉昭英(岐阜大学教育学部教授)
● 土井真一(京都大学公共政策大学院教授)
● 根本信義(筑波大学大学院人文社会科学研究科教授・弁護士)
● 吉田俊弘(筑波大学附属駒場中・高等学校教諭)

大会案内チラシ

<簡易版>

    PDFダウンロード(300KB)

<詳細版>

    PDFダウンロード(430KB)

  

設立準備総会 2009年12月6日(日)


プログラム

11月10日改    

   法と教育学会 設立準備総会・シンポジウム
   2009年12月6日(日) 10:00〜17:00

   明治大学リバティタワー 1011教室[1階](東京都千代田区神田駿河台1-1)

第1部 10:00〜 設立準備総会
 趣旨説明:大村敦志(東京大学教授)
第2部 10:20〜 法教育のめざすもの(基調講演)
「司法制度改革と法教育」
  佐藤幸治(京都大学名誉教授)
「市民教育からみた法教育」
  小玉重夫(東京大学教授) 
第3部 11:30〜 各界からのメッセージ
  12:00〜 昼休憩
第4部 法教育の新たな理論と実践に向けて
13:30〜 @法教育のこれまでの取組みについて
 鈴木啓文(弁護士)
13:45〜 A教育現場から法と教育学会に期待するもの
● 河村新吾(広島市立基町高等学校教諭)
● 窪 直樹(東京都練馬区立大泉第六小学校教諭)
● 仲村秀樹(東京都港区立朝日中学校主幹教諭)
● 藤井 剛(千葉県立千葉高等学校教諭)
14:45〜 休憩
15:00〜 Bパネルディスカッション
− 法教育のめざすもの −
<司会>
● 鈴木啓文(弁護士)
● 橋本康弘(福井大学准教授)
<パネリスト>
● 江口勇治(筑波大学教授)
● 大倉泰裕(文部科学省初等中等教育局教科調査官)
● 落合 隆(神奈川県立上鶴間高等学校総括教諭)
● 館 潤二(筑波大学附属中学校副校長)
● 中川深雪(法務省大臣官房司法法制部参事官)
● 村松 剛(弁護士)

案内チラシ

   pdficon_large.gif(434 byte) PDFダウンロード(230KB)